10/31
9:00 Fishとゲストハウスを出発。
9:30 朝ごはんは台湾式ハンバーガー。美味なり。
11:00 分析センターを案内してもらう。TEMやらX線があった。分析機器については日本のほうが恵まれているかんじ。
12:00 この日は牛肉ときしめんからなるラーメンを食う。なんか危険なあじ。
15:00 ワンさんの車で井上さんもいった塩山へ。FishやPippenもおります。風がめちゃ強く、、吹き飛ばされそうに成る。山の上からゴロゴロころがり、後悔。体中塩だらけに。口の中にも入り、不快。
19:00 24時間営業のしゃぶしゃぶ食う。ほとんど日本の水炊きみたいなかんじ。あらゆる肉や魚をつかう。スープはほとんど日本のとおんなじでたべやすかった。ひとり250$なり。
22:00 FIshとClydeらとで豆花食いに行く。杏仁豆腐みたいなもんかな。甘くておいすいー。
23:00 帰って寝る。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11/1
:00 Fishとゲストハウスを出発。
大学病院で飯買う。図書館まえで食おうとするが、やんわりと追い払われる。で、ほかのところに食う。そこでは中国文化の文化祭やっており、いろんな展示物があった。大体が大味であった。ただ美しい人に糸で作ったトンボもらってごきげんマエダ。
10:00 研究室のKecyに日本語をおしえまくる。約二時間。
12:30 そのKecyとClydeで昼飯へ。まずFIshBalltたべてそのあと牡蠣食べた。俺の唯一苦手なもんピンポイントでだすかな。そのあと井上さんの例の危険な菓子がうってる店につれていかれる。いやっつてんのにー。俺以外の人々が購入しふツーに食ってます。さらに魚の練り物を食べに今日三度目の昼食へ。かわいい3匹の猫と猫好きの女の子が存在。猫に何度えさあげても しろいブタ猫がもっていきます。
3:00 林教授のセミナーにでる。題名は"new application of old theory- the rouse theory- in polymer dynamics and viscoekastimcity"死にかける。
5:00 Prof.Liuと話す。比較文化論や娘さんのことなどについて。
7:00 飯食いに行く。つく直前に、俺の後ろ走ってた原付が転倒。死んだかと思うくらい動かなくなった。でも酒飲んでることがばれて、助けにきた警察に怒られてた。そのあと救急車で運ばれてた。間接的とはいえ警察に厄介になり、愉快であった。
その後、食事へ。ほとんどのメンバーに何さんとPipeneの彼女もいた。主に海老なぞを食べた。そんでPippenの家へ。いろんなテレビチャンネルをみる。ほんとに日本の番組がいっぱい見れる。べらべらしゃべる。
10:00 フォーチンがいろんな猫写真をくれるとのこと。良いやつだ。
11:00 お気に入りのテレビ番組、人間劇場”人間走馬灯”をみる。今回もみなの確信に満ちた演技が光る。
12:00 今日はぜんぜん眠れず、本ばっかよむ。
3:00 ねる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11/2
9:00 Fishとゲストハウスを出発。
あさはトンチャンと餃子。
10:00 Prof.Liuの授業をうける。モリソンボイドの英語の5章くらい。あまり黒板を使わず喋り捲る。
日本の学生よりはまじめにうけてはります。
12:00 おひるご飯。
13:00 べっこう飴でトトロ作ってもらう。あまり似てないうえ、すぐに耳を折ってしまい、トトロシボウ。
14:00 鄭成功の偉業をたたえたところへ行く。歴史の息吹を感じる。Fish下ネタばっかり。
16:00 そのほか、台南の古そうなとこを訪問。と、ポーランド人に遭遇。フォーチン盛んにアタック。日本と台湾の寺の違いを聞く。日本のはシンプルで台湾は色鮮やかだとよ。
18:00 何か夕ご飯とか食べてたと思う。
23:00 ネタとおもう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |