top

English

home
lab
 
お問い合わせ
2019年度コース長
大政健史
TEL06-6879-7938
E-mail: omasa(at)mls.eng.osaka-u.ac.jp
 
*教官のProfileは、大阪大学研究者総覧にリンクしています。
領域名と研究内容   教官 場所

生物化学工学領域  (大政研究室)
火山島から分離した超好熱始原菌

生物化学工学は、化学工学の方法論と考え方を生物に応用し、これを利用する学問体系である。 対象としては、抗体医薬や再生医療等製品、ワクチン等のバイオロジックスを中心に、微生物による産業応用酵素生産までを目的とした、 動物細胞、微生物細胞の細胞工学ならびに細胞培養工学、さらにはダウンストリームまでを取り扱う。

  教 授   大政建史 U1E棟 8階  
  准教授 古賀雄一
  助教 山野範子
  特任助教 Frank Jana
  特任助教 金井貴蓉
  特任研究員 Nguyen Bich Thao
      事務補佐員   森本郁美
      事務補佐員   藤原直美

有機電子材料科学領域  (中山研究室)
device 有機分子が持つ光・電子機能に着目し、それらを半導体材料として用いたデバイス(有機EL、有機トランジスタ、有機太陽電池など)へと応用する研究を行う。 新しい材料を開発する化学の視点と、デバイスの設計や動作解析を行う物理の視点を両輪として、新しい有機エレクトロニクス分野の開拓を目指す。   教 授   中山健一 U1E棟 12階
  准教授 鈴木充朗
  助 教 末延知義
  事務補佐員 柴田 仁美
     

超分子認識化学領域
サイコロ型超分子クラスター 分子認識と分子情報の本質を宇宙における物質の階層構造に基づいて考察し、化学の視点から、超分子を設計するための基本原理を探求する。 生体分子に注目して、水素結合などの非共有結合による情報表現に適した分子構造を解明する。工学的立場から、有意義な情報をもつ分子を合成・組織化して、機能性超分子を構築する。   准教授   藤内謙光 U1E棟 11階
 
     
     

ケミカルバイオロジー領域  (菊地研究室)
希土類錯体を含むプラスチックファイバー 化学を基本として生物学に応用可能な分子ツール(道具)をデザイン・合成し、生命科学研究における突破口となりうる新技術を創製する。 この場合、生体内分子との反応を光情報あるいは磁気情報等、読み取ることが可能な情報へと変換することを可能とする分子をデザイン・合成して生物学応用を行う。 特に、物質創製を行うことで新しい道具を作るため有機化学が基本となるが、この基本をもとに生物学や物理化学と融合した境界領域をきり拓く。   教 授   菊地和也 U1E棟 6階
  准教授 堀 雄一郎
  助 教 蓑島維文
  助教 杉原文徳
  技術補佐員 山田菜美子
  技術補佐員 西浦美也子
  事務補佐員 宮田百合子

生命機能化学領域 (伊東研究室) 
ポリマーマイクロレンズアレイ 分子レベルにおける酵素触媒作用の解明と応用を目指して研究を行っている。 最近の具体的な研究テーマとしては、(1)金属酵素モデルによる小分子活性化機能の解明および触媒反応への応用、 (2)生体関連有機補欠分子(補酵素)の物理化学的性質および酸化還元機能の解明、(3)金属酵素の機能改変と触媒反応への応用、などがある。 主な研究アプローチは、有機合成化学や錯体合成化学の手法を駆使した酵素活性中心モデルの合成、分光学的および速度論的手法を用いた 構造、物性、反応性の解明、酵素や遺伝子を用いた分子生物学研究であり、新しい「生命機能化学分野」の確立を目指している。   教 授   伊東忍 U1W棟 3階
  准教授 杉本秀樹
  助 教 森本祐麻
  事務補佐員 境  弘子
     

先端物性工学領域  (高井研究室)
単原子金ワイヤーの観察 量子ビーム・イオンビーム・X線を用いた新しい計測技術の開発、ならびに新しい概念に基づく先導的機器開発を行い、 バイオから無機材料に至る様々な材料の局所領域の構造、組成、電子状態の解析、ならびに表面・界面における反応素過程や新しい機能発現のメカニズムを 原子・分子スケールで明らかにする研究と教育を行う。   教 授   高井義造 U1E棟 9階
  准教授 木村吉秀
     
     

フォトニック情報工学領域(坂本研究室) 
超高速時空間フォトニクス 光学と画像処理、信号処理に関する複合領域の研究と教育を行っている。 現在は、◇超短光パルスによる非線形光学現象の光情報処理、光デバイス・光システムへの応用、 ◇超短光パルスを用いた超高速時空間情報処理、◇生細胞内部の3次元動態観察・制御などに関連する境界的領域の研究を進めている。   教 授   坂本一之 U1E棟 10階
  准教授 小西 毅
  事務補佐員 溝口美保子
     
     

応用表面科学領域  (渡部研究室)
高密度プラズマ 現在よりもさらに計算速度が速くかつ微小な電力で働く素子の開発のため、材料の特性を思いのままに設計して、素子の高性能化を図る必要があります。 これらを可能にするキーテクノロジーとして、私たちは新しい絶縁膜や電極材料、さらには高機能な半導体基板の作製法に関する研究を行っており、 幅広い見地から次世代の半導体デバイスを支えるための研究開発を進めています。   教 授   渡部平司 機械系
M-1棟6階
  准教授 志村考功
  助 教 細井卓治
  特任助教 Ayele Kidist
Moges
  技術職員 野﨑幹人
  事務補佐員 臼田知佳


物質生命工学コース事務室
Tel: 06-6879-7937
Fax: 06-6879-7936
  事務補佐員   藤原直美 U1E棟 7階
  事務補佐員 新井牧子